脳出血や脳梗塞の後遺症で
性格が変わることはあるの?
原因は?元の性格に戻るの?
脳出血で性格が変わる?
そんな不思議なことが起こり得るのでしょうか?
はい。起こります。
しかも、
かなりの確率で起こります。
よく見られる実例として、
発症前よりも
- 「怒りっぽく、怒鳴るようになったり」
- 「デリカシーのないことを大声で言ったり」
- 「だらしがなく注意散漫になったり」
- 「些細なことで大笑いしたり」
- 「幼い子のような態度や言葉使いになったり」
- 「他人や物事に興味がなくなったり」
これらがすべてではありません。もっと様々な性格の変化が見られます。
とりわけ、
怒りっぽく怒鳴りやすいのは普段接している家族からすれば、決して気持ちの良いものではありませんよね…
では、
何が原因であなたの家族の性格は変わってしまったのでしょうか?
そして、
脳出血や脳梗塞後に変わってしまった性格は果たして元に戻るのでしょうか?
性格が変わった原因は?
ずばり
以下の2つが主な原因となります。
高次脳機能障害
脳血管性認知症
高次脳機能障害とは?
脳のより高次な機能(記憶・注意・言語・行為・認知)が低下し、社会や日常生活への適応が困難となる障害のこと。
高次脳機能障害には様々な種類がありますが、今回は人格変化に影響するものをピックアップしました。
- 記憶障害:新しいことを覚えられない。以前のことを思い出せない。
- 注意障害:気が散ってしまう。注意散漫となる。
- 遂行機能障害:段取りが悪い。こだわりが強く予定外のことに対応できない。
- 社会的行動障害:(以下参照)
社会的行動障害の例
- すぐ人に頼る。子供っぽい。
- 我慢ができずに何でも欲しくなる。欲求のコントロールが効かない。
- 急に怒る、暴れる、泣くなど感情のコントロールが効かない。
- 人の気持ちを推察する、くみ取ることができない。
- こだわりだすといつまでも固執してしまう。
- 人に言われるまで何もしようとしない。意欲・自発性の低下。
- 些細なことで笑ったり泣いたりする。(いわゆる感情失禁)
これらの項目にあてはまって性格が変化している人は多いと思います。
脳血管性認知症とは?
実は
脳出血や脳梗塞の後遺症で認知症になるのです。その認知症が引き金となって性格は変わってしまいます。
詳しくはこちらの記事を参考に
▶︎ 脳卒中の後遺症には認知症もある?予防は?リハビリで回復する?
変化した性格は元に戻る?
この疑問は誰もが思うことでしょう。
「どれくらいまで元の性格に近づくのか?」
結論は
「高次脳機能障害の回復の程度による」
すなわち
脳出血や脳梗塞後の片麻痺の自然回復と同じように、高次脳機能障害もある程度の回復が見込めるのです。
その回復は血腫の吸収や脳浮腫の軽減によってもたらされます。
▶︎ 脳出血後遺症の片麻痺は治る?回復過程は?脳梗塞との違いは?
▶︎ 脳卒中後遺症の片麻痺って治るの?回復の過程や治し方について
(脳血管性認知症の場合は再発や脳血流の低下によって段階的に症状は悪化し、性格も変容していくため、再発予防が非常に重要となります。)
▶︎ 脳卒中の予防には緑茶とコーヒー?再発予防には?
▶︎【脳卒中予防】7つの手軽にできる塩分制限で高血圧対策
最後に
脳がある程度回復したとしても、
完全に元の性格には戻らないかもしれません。
大事なのは、いかに
「今のその人の性格を受け入れてあげられるか」
だと思います。
以前と違う性格に困惑してついこちらもカッとなったり、逆撫でするような態度をとってしまうことはお互いのためになりません。
まずはその性格の変容を冷静に捉えて、どのような対処が最適なのかをリハビリスタッフ(作業療法士や言語聴覚士)に尋ねてみましょう。
相手を変えたいのなら、まず自分から変わる必要があります。
以上、参考になれば幸いです。
でわ。
気になる再生医療のお話はこちら
▶︎【再生医療で回復】脳梗塞後遺症の片麻痺は治る?脳出血は?
▶︎ 脳出血後遺症の再生医療はどうなる?麻痺を回復させるには?
後遺症のしびれでお悩みの方はこちらの記事もどうぞ。
▶︎ 脳出血後遺症のしびれは厄介!薬が効かないときの対処法は?
▶︎【必見】脳出血後遺症のしびれに漢方薬が効くって本当?
たしかに性格に変化があります
73歳の夫です
脳出血で手術して 現在病院にてリハビリ中・・
今まで一度も聞いたことのないような言葉使いを
看護師さんやリハビリの先生に対しての言動が すごいです
物事を忘れていないかといろいろ過去の話をしてみます
話の途中で・・
一度も話さなかったことまでも・・
例えば(昔・誘惑されて年上の女子既婚者(子供あり)と
付き合って あちこち遊びに行ったとか・しかも何年もの間 それって不倫じゃんと私wwもちろん夫独身時代に
リハビリの先生に(15歳から~25才くらいまでは女は
エロイから
だからそれまでに子供を一人くらい産んでおけ~)
将来のためにも)とか そのほか赤面するようなことまでも
こんなこと言ったよって夫は私に報告します
みな 驚き 初めて聞くことばかり
ナースでもリハビリ先生でも・・病気が・・で納得しています
が 私はほんとに恥ずかしくもあり
友人に夫の話しましたら 驚いています
そんなこと言う人ではないのにと
なぜでしょうね
山田様
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
性格の変容の仕方も人それぞれで違います。
厳格だった方が幼稚になってしまったり。
物静かだった方が怒りやすいくなってしまったり..
旦那様の場合は性格変化と脱抑制が関係すると思われます。
抑制が外れてしまい、普段は思っていても言わないようなことまで言ってしまう状態です。
脳出血術後のため、しばらく様子を見て広い心で見守ってあげて下さい。
時期を過ぎれば多少は落ち着く可能性もありますので。
一緒に住んでいる恋人についてです。
年齢48歳、脳梗塞を2度発症しています。
(ちなみに私は脳梗塞前に彼を知りません。)
後遺症はなく、日常生活に支障はないようですが、
一緒に住み始めて彼の性格が気になり始めました。
気分屋といえばいいのでしょうか。
全く理由がないのに突然不機嫌になり、それが1日以上続きます。
そして何もなかったように急に元に戻ります。
あとは、普通の人なら何も思わないような些細なことで怒り出して、
なかなか相手を許すようなことをしません。
(誰に話しても、普通そんなことで怒らないだろうと言われるような
些細なことです。)
あとは、平気で人に嘘をつきます。
明らかに嘘だとわかっていることを指摘しても、全く認めず、
最後には逆切れする始末です。
最近、脳梗塞のことを詳しく調べるようになり、
性格変容が起こることを知りました。
しかし、本人は固くなに「脳梗塞のせいではない!」と言い張ります。
どうしたらいいのかわかりません。
うさぎさん様
返信が遅くなり申し訳ございません。
脳梗塞を何度も起こすと、脳血管性の認知症が進行するとともに性格が変容します。
ですが年齢もまだ若いためその可能性は考えにくいかと。
一緒に住みだしたことで普段知らなかった彼の性格が明らかになり気になりだした、ということもあり得るかと思います。
性格は確かにかわるのかもしれません。
私の母ですが、3年前に脳硬塞を発症しました。幸い麻痺はなく、とても軽かったのですが、子供の私からみて発症後おかしいと思える行動や言動があり私はついていけないこともあります
3年前から現在の母の様子は下記になりました。
徐々に発症→鬱発症→えんげ障害→味覚障害→注意力散漫、買い物行くも買った時の状態で片付けずそのまま置きっぱにする。そして食材は腐るが腐ったものを冷蔵庫にしまう。
現在はいつも無表情で自分の感情も出さない、また片付けないため家の中はごみ屋敷です。感情を出さないので何を考えているのかわからない状態です。感情
お母様の様態は良くなられましたか?当方の母親と似ていると思いましてこちらにコメントしています。
ごみ屋敷まではいきませんがやる気がないと言うか。。。
お母様のゴミ屋敷の状態は良くなられましたか?