脳梗塞や脳出血になったら..
山形でオススメの
回復期リハビリ病院はどこ?
◯◯でリハビリするならどこの病院が良いの?
(◯◯:地域の名前)
当サイト宛のメールでよく聞かれる質問です。
やはり
質の高いリハビリを受けたいのなら、回復期リハビリテーション病院に入院するべきです。
回復期リハビリ病院では量も質も充実したリハビリを受けることができます。
▶︎ 回復期病院に転院できる条件とは?
▶︎ より良い回復期病院を選ぶポイントとは?
全国には1000以上の回復期リハビリ病院があり、病床数は7万床を超えています。(H27年3月時点)
周辺に回復期病院の候補がいくつもある場合、どのようにして選んだらいいのか悩みますよね。
そこで、今回は
山形県でオススメの回復期リハビリテーション病院
をピックアップしてみました。
三友堂リハビリテーションセンター
住所:米沢市成島町3-2-90
病床数:120床(2病棟)
365日体制で毎日リハビリを実施
1日のリハビリ時間:約7.4単位(1単位:20分 最大9単位)
リハビリテーション専門医:4名
リハビリスタッフ:51名
年間患者数:全体の約半数が脳卒中患者
在宅復帰率:75.7%
平均在院日数:74.4日
平成12年に山形県において最初に回復期リハビリテーション病棟を開設した病院。病床数、スタッフ数は山形県随一であり、1日のリハビリ時間も多い。年間400名の入院患者のうち約半数が脳卒中患者であり、脳卒中リハにも精通している。
鶴岡市立湯田川温泉リハビリテーション病院
住所:鶴岡市湯田川字中田35-10
病床数:81床(2病棟)
365日体制で毎日リハビリを実施
1日のリハビリ時間:平均5.5単位(1単位:20分 最大9単位)
リハビリテーション専門医:2名
リハビリスタッフ:61名
在宅復帰率:61.2%
平均在院日数:約86日
病院は小高い丘に立地し、周囲には出羽富士と称される秀麗な鳥海山や水田が一面に広がっており、療養するには最適な環境である。心穏やかな気持ちでリハビリに臨むことができるだろう。また天然の湯田川温泉を活用し、リハビリテーション医療の充実を図っている。環境省から「国民温泉保養地」の指定を受けており、ナトリウム・カルシウムを含んだ硫酸塩泉は動脈硬化や慢性皮膚病などに効果があるとのこと。病院の中庭はリハビリテーションの一環として、野菜作りや園芸、歩行訓練(散歩コース)の場として利用されている。
鶴岡協立リハビリテーション病院
住所:鶴岡市上山添字神明前38
病床数:104床(2病棟)
365日体制で毎日リハビリを実施
リハビリテーション専門医:2名
リハビリスタッフ:92名
言語聴覚士による研究活動が他の病院と比較して多い。ポータブル喉頭内視鏡を用いた出張、往診診断が特徴的であり、在宅や施設での嚥下障害の治療に積極的に取り組んでいる。(ポータブル喉頭内視鏡携行での出張診断)回復期退院後の嚥下障害へのフォローは申し分ないと言える。
篠田総合病院
住所:山形市桜町2-68
病床数:108床(2病棟)
365日体制で毎日リハビリを実施
リハビリテーション専門医:3名
リハビリスタッフ:81名
山形市内でいち早く回復期リハビリテーション病棟を開設している。また市内で最多の病床数、スタッフ数を誇る。500㎡を超える県内最大級のリハビリセンターを新設し、広々とした空間でリハビリに励むことができる。病棟の廊下は転倒を考慮してクッション材を使用した床を用いている。個室の浴室を完備しており自宅退院に向けて集中的な入浴訓練が行える。
日本海総合病院酒田医療センター
住所:酒田市千石町2-3-20
病床数:79床(2病棟)
365日体制で毎日リハビリを実施
1日のリハビリ時間:約5.5単位(1単位:20分 最大9単位)
リハビリテーション専門医:3名
リハビリスタッフ:35名
平均在院日数:約90日
まとめ
いかがでしたでしょうか?
個人的には回復期開設後の歴史が長く、県内一の病床数、スタッフ数を誇る三友堂リハビリテーションセンターがお勧めです。
他にもオススメの最新情報が入り次第、どんどん更新していきたいと思います!
お見逃しなく。