脳梗塞や脳出血になって片麻痺などの後遺症が残ったら…
一般病院よりも回復期リハビリテーション病院(以下:回復期リハビリ病院)で集中的なリハビリを行うべき。
今回は回復期リハビリ病院について、入院費も含めて紹介します。
回復期リハビリ病院とは?
脳卒中発症後に治療を受け、病状が安定した時期を回復期と言います。(だいたい発症後1〜2ヶ月くらい)
この回復期に集中的なリハビリを行うことを目的とした病院を回復期リハビリ病院といいます。
脳卒中の場合は発症後2ヶ月以内であれば入院可能です。(下図参照)
回復期リハビリテーション病棟の対象患者
対象疾患 | 発症からの入院 | 入院期間 | |
---|---|---|---|
1 | 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症後もしくは手術後、又は義肢装着訓練を要する状態 | 2ヶ月以内 | 150日 |
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷および頭部外傷を含む多部位外傷 | 180日 | ||
2 | 多肢の骨折、大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の骨折 | 2ヶ月以内 | 90日 |
3 | 外科手術又は肺炎などの治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後 | 2ヶ月以内 | 90日 |
4 | 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後 | 1ヶ月以内 | 60日 |
5 | 股関節又は膝関節の置換術後の状態 | 1ヶ月以内 | 90日 |
回復期リハビリ病院の特徴
- 最大の特徴は毎日リハビリが受けられること。土日祝日もリハビリがあり、高密度なリハビリで早期自宅復帰を目指す。
- 1日のリハビリ時間は最大で9単位。1単位が20分なので3時間ものリハビリを最大で受けることができる。
- 各リハビリ職種(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)による個別の集中訓練を受けることができる。
- 医師、歯科衛生士、看護師、リハビリ職種、介護士、ソーシャルワーカーなど他職種の連携を密に行い、チーム医療として患者をフォローしていく。
1ヶ月あたりにかかる医療費+食費は?
70歳未満
一般
医療費 86,500円+α(高額療養)
食費 260円×3食×30日=23,400円
109,900円
上位所得者
医療費 154,000円+α(高額療養)
食費 260円×3食×30日=23,400円
177,400円
70歳未満「上位所得者」の該当基準
- 国民健康保険に加入している方:世帯内のすべての加入者の総所得金額(収入から給与所得控除、公的年金等控除、必要な経費を差し引いたもの)から基礎控除(33万円)を差し引いた金額の合計額が600万円以上
- 健康保険に加入している方:被保険者の月収(標準報酬月額)が53万円以上
引用:厚生労働省保険局(https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/100714a.pdf)
70歳以上
一般
医療費 44,400円
食費 260円×3食×30日=23,400円
67,800円
現役並み所得者
医療費 86,500円+α(高額療養)
食費 260円×3食×30日=23,400円
109,900円
70歳以上「現役並み所得者」の該当基準
- 国民健康保険及び後期高齢者医療制度に加入している方:本人又は同じ医療保険に加入する70歳以上の方の市町村民税の課税標準額が145万円以上
- 健康保険に加入している方:被保険者の月収(標準報酬月額)が28万円以上
引用:厚生労働省保険局(https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/100714a.pdf)
上記の金額に生活用品分(衣類、タオル、洗面用具、スリッパ、テレビ使用費など)やリハビリ用品分の金額が追加されます。
また「差額ベット代」と呼ばれる費用も存在します。
普通に入院すると6人部屋(大部屋)になり、自己負担の必要はありません。しかし、大部屋に空きがなかったり、個室など条件のよい病室を希望したり、といった理由から個室に入院するケースなどがあります。このような場合は、大部屋との差額料金が全額自己負担額となります。これを「差額ベット代」といいます。差額ベット代は、個室や2人室ばかりではなく、3~4人室でも必要な病院があり、差額ベット代のかかる病室に入院する際には、病院は患者の同意を得ることとなっています。(出典:http://www.fp-kazuna.com/insu/medical/64.html)
差額ベット代の費用の相場は1日あたり約5000円となります。(入院が決まったら必ず差額ベット代について確認すること)
ある回復期リハビリ病院での費用例
費用例 ①(1ヶ月 30日分)3割負担、入院セット(A)、オムツ使用の場合
① 医療費の自己負担分 | 86,500円/月+α(高額療養) |
---|---|
② 食費の自己負担分 | 260円×3食×30日=23,400円/月 |
③ 自費分 (CSセット・オムツ等) |
入院セットA(ねまき、タオル等) 1,200円×30日=36,000円/月 |
オムツ代(210円/枚)+ 尿取パッド代(105円/枚) 平均23,000円/月 ※使用枚数によって異なります。 |
|
① + ② + ③ = 168,900円/月 |
費用例 ②(1ヶ月 30日分)1割負担、入院セット(B)、オムツ未使用
① 医療費の自己負担分 | 44,400円/月 |
---|---|
② 食費の自己負担分 | 260円×3食×30日=23,400円/月 |
③ 自費分 (CSセット・オムツ等) |
入院セットB(ねまき、タオル等) 1,000円×30日=30,000円/月 |
① + ② + ③ = 97,800円/月 |
(出典:http://www.ageokousei.jp/reha/reha_03.php)
上記の費用例は差額ベット代は含んでいません。
回復期の在院期間は平均して2〜3ヶ月くらいが目安となります。早期在宅復帰を目指して医療費削減に努めているため、頑張ってリハビリをして早く退院できるように患者さんも努力する必要がありますね。その分費用も少なく済みますし。
回復期リハビリ病院では麻痺のある片麻痺患者でも早期から歩行訓練が開始できるよう装具を作成することがほとんどです。装具代も含めるとどれくらいの費用になるのでしょうか?
回復期リハビリ病院入院中は介護保険の申請をお早めに!
退院後もリハビリを継続したい!
以上、参考になれば幸いです。
でわ。